LEXUES BLOG

レキサスブログ

2015年7月18日(土)開催「SAP HANA Innovation Day OKINAWA Vol.1」参加レポート

こんにちは、コーポレートデザイン部の安田です。

さて、こちらのブログでもご案内していました「SAP HANA Innovation Day OKINAWA Vol.1」。去る7月18日(土)に予定どおり開催されましたので、写真も交えてレポートしたいと思います。

IMG_4430

午前の部、まずはSAPさんの会社概要や導入事例の紹介からスタート。登壇したSAPの吉越さん、実はメンバー数約5,700人を誇るFacebookの公開グループ「カレー部」も運営されています♪
SONY DSC

SAPは独に本社を置くビジネスITプラットフォームベンダー。グローバルの従業員数は6万人以上、活動拠点は世界120カ国、現地法人は75カ国にのぼります。
SONY DSC

SAPのコーポレートスローガンは「世界をより良く、人々の暮らしを豊かにする」。
SONY DSC

活用事例としては、まさしくSAPの強みである「ビッグデータ」と「リアルタイム」が活きるスポーツや自動車分野での事例が数多くあるとのことです。
SONY DSC

そして「今日一番伝えたい事=コラボっちゃいませんか!」
IMG_4426

次にSAP関原さんより、PaaSサービス「SAP HANA Cloud Platform」の概要についてお話いただきました。
IMG_4429

キーワードは「シンプル」「スケール」「オープン」
IMG_4433

PaaSだけあって、フロントエンドからバックエンドまでシステムの構築に必要なパーツはすべて揃っている印象です。ゲーミフィケーションの仕組みまであるんですよ(!)。
IMG_4437

SONY DSC

そして”SAPジャパン唯一の金髪”こと松館さんから「ただのDBじゃない。リアルタイムデータプラットフォーム「SAP HANA」の概要」というお題でお話し頂きました。
SONY DSC

”コアテクノロジーは、インメモリに最適化された超高速「列型データベース」”。このあたりの詳細についてはこちらの記事がお薦めです。
coretech

SAP HANAの構成要素(特徴)。
koseiyoso

SAPさんに関する書籍も発売されていますので、興味のある方はぜひご一読を〜。
booksap

SONY DSC

ここでいったんお昼休憩。食事の前に参加者のみなさん&SAPさんで記念撮影させてもらいました。
IMG_4455

そしてポークたまごおにぎりを食べながらのゆるい歓談タイムへ。私もSAPの皆さんと楽しくおしゃべりさせてもらいましたが、グローバル企業ならではの新人研修の話やボランティア長期休暇の話にオドロキ連発(@o@!!
IMG_4456

午後は”次世代UXを実現する「SAP UI5」の概要”からスタート。SAPの杉下さんにお話し頂きました。
SONY DSC

UI5はHTML5ベースのUIフレームワークです。
ui5

もちろんモバイルデバイスにも完全対応。
ui5-2

そして、このあとからハンズオンのスタート。

・ノンプログラミングでクラウドアプリ開発「SAP Fiori」と「Web IDE」
・SAP HANAプラットフォーム開発者入門(サーバーサイドアプリケーション開発編)
・SAP HANAプラットフォーム開発者入門(DB/アーキテクト編)

という3本立てです。

Fiori(フィオーリ)の詳細についてはこちらのページをご覧いただけたらと思います。
IMG_4461

今回、セットアップはこちらに従って進めました。
SONY DSC

IMG_4462

IMG_4467

SONY DSC

IMG_4466

SONY DSC

handson

ということで第一回「SAP HANA Innovation Day OKINAWA」は無事に終了しました。なお、最後にSAPさんから改めて「コラボしましょう!」のメッセージが。バスケット、サッカー、高校野球・・・沖縄はスポーツも盛んですからね。こういったところにSAPさんのHANAが入ってデータをリアルタイム爆速分析できれば、チームに多大な貢献をしてくれるでしょうね。

今回、連休初日にも関わらずお集まり頂いた約40名の参加者の皆さん、このイベントにあわせてわざわざ本土からいらして頂いたSAPの皆さん、会場提供にご協力頂いたIBSさん、本当にありがとうございました。そしてこの新コミュニティ「HANA OKINAWA」ですが、今後も定期的にイベントを開催し、「SAP HANA」「SAP HANA Cloud Platform」に関するノウハウを共有させて頂く予定ですので、今回参加できなかった皆さんもぜひお気軽にご参加下さい。今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

この記事のライター

みなさまからのご連絡をお待ちしております。

CONTACT US