読谷中学校の進路講演会で比屋根語る!
2008年7月8日 火曜日 | その他
こんにちは。
社長室の野原です。
本日のお天気。気温29℃
晴天です、暑すぎ。

そんな中、レキサスから車で50分くらい離れた
読谷中学校に行きました。

進路講演会の講師として、
弊社代表の比屋根がお話させていただきました。

時間があったので、その辺をブラブラ探索。
靴箱なつかしいです。七夕の笹もありました。


開始10分間。続々と学生さんが集まってきました。
先生方から、「体育館すごく暑いです」と
あらかじめ聞いていたのですが、ものすごかったです。
最強でした!

講演スタート。
スライドを使って、お話しました。

比屋根を探せ!
学生さんは何名いるでしょう?

正解は約500人。
中学2年生と3年生および関係職員の方が
お話を聞いてくださいました。

何名かの学生さんにマイクを向け、質問。

テーマは「英語力」
英語が通じる国は60カ国/200カ国 約30%で20億人。
インターネットで使われている言語として
英語が40%、うち、日本語は8%
インターネットの時代だからこそ、これからは英語力が問われる
ということをお伝えしました。

講演終了後、お礼のお言葉をいただきました。
ありがとうございます。

最後はコレ。
「正座~、礼!」
「ありがとうございました~。」
久しぶりに聞きました。
正座で始まり、正座で終わる。
忘れていたモノを気づかせてもらいました。